464件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市川三郷町議会 2021-09-02 09月02日-01号

教育長渡井渡君)  小学校における英語専門補助教員の実情と増員の方針についてでありますが、本町では、小学校外国語教科化に伴い、平成27年度から平成29年度の3年間、文部科学省から英語教育強化地域拠点事業の指定を受け、英語教育研究を行いました。そのための英語専門教員が2名増員され、授業のフォローや指導教員英語力向上等に努めることができました。 

甲府市議会 2021-06-18 令和3年民生文教委員会 本文 開催日: 2021-06-18

そういう中で、本市におきましても、必要な教科のものを持ち帰るとか、持ち帰る時期等、様々工夫を図って、ランドセルの重さの軽減を図っている状況がございます。  そういう中で、昨年9月ですけれども、小学校数校、全校じゃないんですけど、サンプル調査を行った結果ですと、小学校学年におきましては、ランドセルそのものも含めて約3キログラム程度というふうなことになっております。  

市川三郷町議会 2021-06-16 06月16日-02号

教科書選考は各科目ごと地区内各町教育委員会が関係している峡南教科用図書地区協議会峡南地区教科書採択委員会へ委託し、選考協議が行われます。教科書選考は各科目ごと5名の専門教師により構成されています。委員名は公表されません。 山梨県内教科書は今年の4月改訂され、4年間同じ教科書が使用されるのが原則です。それなのになぜこの請願が提出されたのでしょうか。

甲府市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第4号) 本文

文部科学省は、新学習指導要領においてカリキュラム・マネジメントの確立を掲げ、各学校に対し、児童生徒学校地域実態を適切に把握し、教育の目的や目標の実現に必要な教育内容等教科横断的な視点で組み立てていくこと、教育課程実施状況を評価してその改善を図っていくこと、教育課程実施に必要な人的または物的な体制を確保するとともにその改善を図っていくこと等を通して、教育課程に基づき組織的にかつ計画的に

甲府市議会 2021-03-18 令和3年予算特別委員会 本文 開催日: 2021-03-18

こういう中で、本市の少人数学習におきましては、教科によって、例えば算数については2つのグループに分ける等の形で少人数学習を行ってまいりました。そういう中で、集団が小規模化することで、子どもから見れば質問をしやすいであるとか、あるいは教員から見れば一人一人の見取りが確実にできると、そのような成果を把握しております。  

韮崎市議会 2021-03-08 03月08日-02号

現在、小学校では、大型モニター等によるデジタル教科書活用した授業を進めており、中学校では教科の特性により活用頻度に違いがありますが、徐々に拡充が図られております。 また、タブレットにつきましては、明年度運用開始当初は学校内のみでの使用としておりますが、家庭学習での活用は、環境が整い次第、順次進めてまいります。 続きまして、教員の働き方改革についてであります。 

上野原市議会 2020-12-27 02月27日-01号

4点目、1人1台の端末を整備して全教科のうちどの程度、週何時間ぐらい、年間で1クラス何時間の利用を予定しているのでしょうか。 以上、4点にわたって質問したいと思います。 ○議長(川島秀夫君) 安藤学校教育課長。 ◎学校教育課長安藤哲也君) お答えします。 まず1点目でございます。ICT支援員の配置ということでございます。 

大月市議会 2020-12-15 12月15日-代表質問・一般質問-02号

本市外国語指導助手ALTにつきましては、新学習指導要領により、小学校5、6年生において外国語が正式教科となり、また、3、4年生で外国語活動が取り入れられ、授業時数が大幅に増えました。これに対応するため、本年度から小学校ALTを1名増員して3名とし、中学校の1名と合わせ、小中学校で現在4名体制となっています。

都留市議会 2020-12-14 12月14日-02号

学校教育においては新学習指導要領に示された教科学習の中で、SDGsに関連する知識や力を身につけていくことも可能です。例えば、社会科で行われる食糧自給率の話は、貧困や海洋資源の話につながりますし、理科の気候の単元では気候変動について考える機会が生まれます。このように、通常学習から一歩踏み込む活動を通してSDGsにつながる取組が期待されます。

韮崎市議会 2020-12-14 12月14日-02号

明治以来の大改革と言われ、特に小学校において5、6年生の英語教科化やプログラミング教育など、中学校では情報活用能力を育成したICT活用した学習を取り入れ、小学校では自分の意図を実現させるための論理的に考えるプログラミング的思考を育成していく。中学校では、情報通信ネットワーク活用したプログラミングなどを学習すると言われております。 

甲州市議会 2020-12-09 12月09日-03号

学校が、単に教科等の知識技能を習得させるだけでなく、社会性規範意識を身につけさせるとともに一人一人の資質能力を伸ばしていくという学校役割実現するためには、経験年数専門性男女比等についてバランスの取れた教職員集団が配置されることが望ましい。」 このような観点から、本市中学校における適正規模と考える学級数1学年学級以上を基本方針に据え、その実現に向けて進むことを望む。

甲府市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第2号) 本文

また、文部科学省が昨年12月と本年9月にそれぞれ公表しました教育情報セキュリティポリシーに関するガイドラインや各教科等の指導におけるICT効果的活用についてのノウハウ集を参考に、専門的人材と連携しながら、クラウド利用と1人1台端末を前提とした情報セキュリティポリシーへの改訂と、本市実態に合ったICT活用事例の積み上げを行っていきたいと考えております。